海外でも遊びたい!オススメ知育おもちゃ5種(年少〜)知育効果まとめ
子供の知育おもちゃにはどんなものがいいか迷いますよね。 我が家には3、5才がいます。親としては少しでも子供の発育に良い知育おもちゃで遊んでもらいたいと思います。 特に子供が夢中になっているおもちゃをご紹介します。日本の保...
子供の知育おもちゃにはどんなものがいいか迷いますよね。 我が家には3、5才がいます。親としては少しでも子供の発育に良い知育おもちゃで遊んでもらいたいと思います。 特に子供が夢中になっているおもちゃをご紹介します。日本の保...
2021年5月にマレーシアに来ましたが、現在ロックダウンで、未だに保育園やプレスクールに行くことができていません。少しでも英語を学び始めようと、日本のオンライン英会話体験レッスンを受けたので、まとめました。 今回レッスン...
Lazadaで購入したおもちゃです。ステイホーム中なので、安いおもちゃを探していて見つけました。 プラレールのようなものです 日本ではプラレールは男の子の定番のおもちゃだと思いますが、今まで我が家にはなかったんです。長男...
いざ海外へ行くとなったときに、準備期間が短い場合、どんな英語学習がいいのか。 まず英語をしゃべる基礎力をつけることが大事だと思います。 とっさに英作文を作ることができるように、文法を体に染み込ませたい。 そのために、マレ...
マレーシアでプリペイドSIMカードを購入し、電話を使いはじめました。先日、自分の電話番号って何だっけ?となり、スマホの電話番号を確認しようとすると、不明となっています。どういうこと? 不明となる理由 海外の旅行者用プリペ...
MCO(活動制限令)中のマレーシアで保育園/幼稚園の見学をして来ました。 2つめに見学してきたのは、Babies and Casa Montessori International Preschool Mont Kiar...
4/16に日本から船便で引越し荷物を送って、5/28にマレーシアで受け取ることができました。MCOが出ている中でしたが、引越し業者の方は5,6名は来て作業してくれました。 物が多い。本当に必要なのか? 5才、3才の子供た...
マレーシアではプリペイドのSIMカードが人気です。 日本で契約した楽天モバイルを未だ契約していますが、私が住んでいるモントキアラでは、あまりつながりません。(空港ではつながりましたが) そろそろ現地のSIMカードにしよう...
MCO(活動制限令)中のマレーシアで保育園/幼稚園の見学スタート。初回の見学は、「TODDLER TOWN International Preschool Mont Kiara」です。 Plaza Mont Kiaraの...
うちの子は割と偏食でパンがあまり得意ではありません。少食でほっそり体型。パンを食べてくれると、助かるのになぁと思っていました。 マレーシアに来て、最初に買った「八(ハチ)」というパン屋さんのパンが気に入ったようで、パンを...
最近のコメント