2021年5月にマレーシアに来ましたが、現在ロックダウンで、未だに保育園やプレスクールに行くことができていません。少しでも英語を学び始めようと、日本のオンライン英会話体験レッスンを受けたので、まとめました。
今回レッスンしたのは、5才男児で、英語はほとんど話せません。Helloくらいしか言えません。英語のDVDは見ていますが単語を少し知っているくらいです。オンライン英会話は初です。初めてなので、マンツーマンレッスンを対象に体験しました。
HATCHLINK jr.(ハッチリンクジュニア)
2〜18才を対象としたオンライン英会話。こちらを体験して見たいと思ったポイントはこちら。
- 満足度96%の子供専用オンライン英会話
- 幼児、低学年の子供が楽しめる授業
- 運営12年目の老舗スクール。国際バカロニア認定校であるアオバインターナショナルスクールを運営するビジネス・ブレイクスルーグループ。
- 兄弟、家族も1つのアカウントでレッスンを受講可能。大人の受講も可能。
Skype(スカイプ)を使用したレッスンでした。講師はフィリピンの先生です。子供を楽しませながら進めてくれました。1レッスンは25分。教材を画面に表示して、先生とレッスンします。
授業では日本語のフォローはなかったので、子供には先生の言っていることがわからないため、親のフォローが必要でした。あとからWebサイトを確認すると、レッスンリクエストを出すことができるので、「日本語を使用してほしい」というリクエストを出すことができます。
5歳児なので、25分間集中するのは難しいですが、横で親がフォローしながら何とか最後まで頑張りました。慣れてくれば集中できそうです。
兄弟や家族で1つのアカウントで受講できるのは魅力的です。3才の子も時々参加させても良いかなと思いました。当日に、受講者の変更も可能。大人が受講する場合には大人向け教材もあります。
Skypeだけでなく、ZOOMでも受講可能です。
受講料はこちら。週4回で受講すると想定すると、1レッスン約497円。
コース | 月会費(税込) |
---|---|
月4回 | 3,036円 |
月8回 | 4,054円 |
月12回 | 5,907円 |
月16回 | 7,944円 |
月20回 | 9,676円 |
月24回 | 10,694円 |
月30回 | 12,222円 |
まとめると
- 先生はフレンドリーで楽しくレッスンできた
- 受講料はリーズナブル
- 兄弟や家族で1つのアカウントで受講できる。当日に、受講者の変更も可能。大人が受講可能で大人向け教材もある。フレキシブルに利用可能。
- SkypeまたはZoomによるレッスンなので、アプリにくらべると機能が少ない。ゲームなどはない。
- レッスン録画は講師に依頼すれば、SkypeまたはZoomの機能で可能だが、標準機能として提供されていれば便利なところ。
GL0BAL CROWN( グローバルクラウン)
3〜12才を対象にしたオンライン英会話。こちらを体験して見たいと思ったポイントはこちら。
- 全員が日英バイリンガル講師で日本語でのフォロー可能
- タブレット、スマホのアプリを使ってのレッスン
- 半年継続率94%
- レッスンの曜日と時間を予め決めるため毎回の予約が不要
- 最大週5回までレッスンが可能
子どもはスマホのアプリに興味があるため、楽しんでレッスンを受けられるのではないかと思い、体験したところ、やはりスカイプレッスンより食いつきがよかったです。
特にリクエストなく先生は日本語でフォローしながら進めてくれました。講師は全員ネイティブレベルの日英バイリンガル講師なので、スムーズに受けられたと思います。親のフォローが少なくて済みました。
先生はフィリピン人でフレンドリーで優しかったです。レッスンは20分。20分でしたが、途中あくびしながら(泣)頑張りました。
スマホを使ってレッスンを受けましたが画面が小さくても問題なく受けられました。ただバッテリーの消費が早かったです。アプリからしか受講ができないので、タブレットがない場合、スマホになってしまいます。
レッスンが終わるとバッジがもらえます。5才の子どもの場合バッジが集めたくて、楽しく続けられそうです。

レッスン後の復習可能があります。
また、業界初のAIによる発音チェックやリーディング練習など英語4技能を網羅した自習教材があります。

レッスンの値段が高めです。受講料はこちら。週4回で受講すると想定すると、1レッスン約4450円。
コース | 月額(税込) |
---|---|
週1回 | 9,800円 |
週2回 | 12,800円 |
週3回 | 14,800円 |
週4回 | 17,800円 |
週5回 | 19,800円 |
12ヶ月コースなら月々15%オフ、24ヶ月コースなら20%オフになります。
まとめると
- 全てがバイリンガル講師のため、日本語でのフォローがあり、子供は戸惑わずに進められる
- AIによる発音チェックやリーディング練習など英語4技能を網羅した自習教材が充実
- レッスン料金が他より高い。週4日やりたいと思うと、1レッスン4450円。
- アプリを使用するため、画面の大きいタブレットがないとやりにくい。スマホでは少しやりづらい。
QQ English (QQキッズ)
3〜15才を対象にしたオンライン英会話。こちらを体験して見たいと思ったポイントはこちら。
- 初心者がレベルアップを実感できるレッスン
- 運営11年目の老舗スクール
- 2週間先まで複数のレッスンを予約可能
- 初心者向けの上達しやすい教材を複数用意
- スマホはアプリ、パソコンは専用のレッスンツールを使用
- レッスンビデオの振り返り機能
- ポイントのシェア可能
たくさんのコースが用意されていました。最初の無料レッスンが終了すると、講師が次のオススメのコースの候補を教えてくれました。2回目はオススメのキッズのprestarterコースを受講しました。コースの選択に迷ったら、無料の日本語カウンセリングで相談できます。
先生はとてもフレンドリーで優しい先生で好印象です。途中に歌を歌ったり、飽きずにできました。
授業の中でトロフィー🏆をくれるのですが、子供は大喜び。その数によりコインがもらえます。集めたコインで、マイページにあるクエストゲームができるので、子供はコインを集めたいと、進んで受講してくれます。
1回目はスマホで受講しましたが、画面上の表示が教材に被ってしまって見にくかったです。また、画面に表示されている絵に丸をつけたりすることがあるので、スマホでは非常にやりにくかったです。PCの使用をオススメします。
レッスン後には、レッスン受講履歴から、その日のレッスンビデオを見ることができます。復習に便利です。
また、授業で習った単語のテストもできます。下記のコースで利用可能です。
・Smart Kids Pre starter
・Smart Kids Starter
・Smart Kids Book1-4
良い点として、持っているポイント分だけ先の予約ができる点。レッスンが終わらないと次の予約ができないのでは不便です。

残念な点は家族、兄弟でのアカウントの共有は認められていないとのこと。
週4回で受講すると想定すると、1レッスン約459円。
無料体験2回受講後24時間以内の申し込みで、4レッスンプレゼントとのキャンペーンあり。
コース | 月会費(税込) |
---|---|
月4回(200P) | 2,178円 |
月8回(400P) | 4,053円 |
月16回コース(800P) | 7,348円 |
月30回(1500P) | 10,648円 |
- 毎回のレッスンで歌を流してくれて子供が楽しめるレッスン
- レッスンでトロフィーがもらえてゲームが出来るので、子供のやる気が出る
- レッスン料がリーズナブル
- レッスン振り返り機能で復習できる
- 単語の復習テストができる
- レッスンは複数予約可能
- 家族でレッスンをシェアできない
リップルキッズパーク
3才から高校生を対象にしたオンライン英会話。レアジョブグループです。こちらを体験して見たいと思ったポイントはこちら。
- 子ども専用でとにかく楽しいレッスン
- 初心者でも安心に始められる
- 手頃な価格 月々3,122円(税込)〜 週5回でも1万円をきる
- アカウントを家族でシェア
ZOOMでの受講でした。今回は3才の子供が初オンライン英会話を挑戦しました。
歌をたくさん流してくれ、ゲームを取り入れたレッスンでした。3才なので、まだ英語は全くわからない状態でしたが、質問の後に日本語でも質問をしてくれて、とてもスムーズでした。アイスクリームやケーキを作るゲームをやりました。トッピングを選んでデコレーションしていくゲームでしたが、子供は大喜びでつかみはOK。楽しく受講できました。
コースは、通常コース、英検コースがあります。
受講料はこちら。週4回受けたとして、レッスン1回で522円です。
コース | 月会費(税込) |
---|---|
週1プラン | 3,122円 |
週2プラン | 4,888円 |
週3プラン | 6,722円 |
週4プラン | 8,352円 |
週5プラン | 9,953円 |
- ゲームを取り入れてくれて、子供が楽しんで受講できた
- レッスンは家族でシェアできる
- 受講利用はリーズナブル
- コースの選択肢は多くない
- ZOOMでの受講であり、コインやメダルをもらえる機能はないので、小さい子供の場合はやる気を出しにくい
- 専用アプリはないので、レッスン振り返りや単語テスト、発音チェックなどの機能はない。
さいごに
4社の体験を受けましたが、グローバルクラウン以外はお値段はリーズナブルです。その点は続けやすいですね。短期集中なら、グローバルクラウンの手厚いサポートや機能も良いかもしれません。
グローバルクラウン以外の3社ですと、3,5歳の場合はレッスン内容にさほど違いはないかもしれません。少し大きいお子さんなら、QQキッズはコースが豊富で良さそうです。
レッスンを家族でシェアできてリーズナブルに受講することが希望であれば、リップル キッズパークかハッチリンクジュニアになります。
結果として、うちの5歳児はQQキッズをしばらくやってみようかと思います。決めてはトロフィー🏆がもらえる機能。これで毎回レッスンをやるモチベーションになっています。
そして体験後24時間以内だと4レッスン無料、LINEともだち登録で1レッスン無料だったので、つい申し込んでしまったという話も😝