マレーシアに来て数日で、子供たちは今まで日本で見ていたテレビを見たいと言い出しました。
私も途中まで見ていたドラマのつづきが見たくなっていたので、日本のテレビ番組を見られるようにしました。
検討した候補は2つ
1.K-BOX
2.楽々テレビ
です。
私の場合、子供がNHKの子供番組(eテレ)を見たいというので、NHKを見れることが必須条件でした。
2021年5月現在、NHKが見られるのは楽々テレビだったため、そちらに決定しました。
K-BOXでは、2021年4月から、NHKは配信がなくなったようです。
チャンネル、料金比較
2021年5月現在のサービスは以下の通りです。(各社のホームページから抜粋)
どちらも無料1ヶ月おためしあり。途中解約時の月割りの返金あり。日本語サポートありです。
K-BOX | 楽々Aプラン | 楽々Bプラン | |
チャンネル数 | 46ch | 22ch | 63ch |
料金 | RM120/月 RM1200/年 | RM120/月 RM900/年 | RM225/月 RM2025/年 |
※フリーペーパーの広告に、楽々テレビの料金が値下げされたと書かれていました。ホームページ記載の料金よりお安くなったみたいです。

それぞれのサービス内容の最新情報は各サイトをご確認ください。
これは便利!週間録画
どちらも週間録画機能があります。
楽々テレビは、1週間分の全番組が見られます。
その他
その他に、色々とサービスの違いはあるので、サイトご確認ください。
- K-BOXのスマホ視聴、カラオケ機能
- 楽々テレビは録画保存可能
楽々テレビの機器設置
楽々テレビの方が家に来て機器を設置してくれました。日本語の話せる方です。
このような機器を借りています。

HDMIケーブルでテレビとつなぎます。
LANケーブルでこの機器とWiFiルーターをつなぎます。
そして、機器の電源をON。
しばらくするとこの画面が出るので、「i Living」を選びます。

「番組表」メニューから、リアルに番組が見れます。
「週間録画」メニューから、1週間分の番組が見れます。

まとめ
楽々テレビの申し込みは簡単で、日本番組はすぐ見れるようになり、満足してます。日本語サポートがあるので安心です。
週間録画機能で、ピンポイントで選択して見れるので、とても便利!
コメントを残す