【マレーシア】コロナ・入国後のホテル隔離生活の必需品

2021年5月現在、マレーシアに入国する場合には、入国後にホテルでの一定期間の隔離があります。

私は5、3才の幼児2人とホテルで過ごしました。

持っていると便利なものをご紹介します。

持っていると良いもの

幼児連れのホテル隔離生活で、あったら良いものです。

・日本食などの食料

子供は特に現地の食事はあまり食べてくれません。

好きなおかずや粉末のスープ(味噌汁や卵スープなど)、お菓子は持っていけるだけ持ってきたほうが良いと思います。お茶のティーバッグなどもあると良いですね。

また、マレーシアのご飯は香り付きやフライドライスが多く、普通の白ごはんは出て来ません。ご飯パックやふりかけは必須でした。

常温保存のレトルトパウチが便利です。鯖の味噌煮やサンマの煮物などを持っていきました。缶詰より軽いですし、温めもパックのままお湯につけておくと温まりました。

私が持っていったレトルトパウチはこちら。美味しいです。子供も食べてくれました。

ホテルの資料に、缶詰は禁止の旨が書かれていました。

・カップ、お椀やお皿、サランラップ、食器洗剤、スポンジ

持って来た日本食のスープを飲んだり、子供に取り分けたりするため、コップやお椀はあると便利。

食器洗剤とスポンジがあると、洗うことができて良いですよ。

私は紙のお皿を持っていったのですが、数が少なかったので、サランラップをかけて、食べ物をのせていました。食べ終わったらラップごと食べ残しを捨てていました。

・耐熱タッパー容器、耐熱ジップロック

持って来たご飯パックの中身をジップロックに入れます。タッパーに熱湯を注ぎ、ジップロックを入れて10分くらい置くとご飯が温まります。

・ティッシュ

ボックスティッシュは備え付けがありませんでした。持っていると便利です。1週間で2〜3箱消費。子供は良くこぼします。

・歯ブラシ

備え付けがない場合があります。


・予備のバスタオル

バスタオルは毎日交換してもらえないです。最低1週間は使い続けることになると思います。


・フェイスタオル数枚

フェイスタオルは配布なしでした。必要なら持っていく必要があります。

・長袖の服

ホテルはクーラーが強く寒いことがあります。

私のホテルはクーラーを切ると暑いため、夜も弱めにクーラーをつけていました。そのため薄い長袖のTシャツを着て寝てました。


・履きやすいスリッパ、靴下、(子供には上ばきも良いかも)

部屋を裸足で歩きたくない場合、あったほうが良いです。スリッパは置いてありますが、薄い紙製のものだけでした。

まとめ

日本食はあると良いと思いますよ。大人でも現地の食事が合わないことがあります。現地の食事に飽きて来た時に、お味噌は美味しかったです。

歯ブラシ、タオル、長袖の服も持っていってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ごま
2021年5月から主人と2人の子供(幼児)ともに、マレーシアに来た駐在妻です。日本ではIT関連の仕事をしてました。 これからマレーシアに住もうと考えている方や同じ子育てをする方に情報共有できる記事を書いていきたいと思います。 英語学習に関する記事や、好きなiphoneをはじめとした家電、趣味のソーイングについても書きたいと思います。 趣味のハンドメイド作品はInstagramにアップしてます。