【海外引越し】船便の到着で気付くこと
4/16に日本から船便で引越し荷物を送って、5/28にマレーシアで受け取ることができました。MCOが出ている中でしたが、引越し業者の方は5,6名は来て作業してくれました。 物が多い。本当に必要なのか? 5才、3才の子供た...
4/16に日本から船便で引越し荷物を送って、5/28にマレーシアで受け取ることができました。MCOが出ている中でしたが、引越し業者の方は5,6名は来て作業してくれました。 物が多い。本当に必要なのか? 5才、3才の子供た...
マレーシアではプリペイドのSIMカードが人気です。 日本で契約した楽天モバイルを未だ契約していますが、私が住んでいるモントキアラでは、あまりつながりません。(空港ではつながりましたが) そろそろ現地のSIMカードにしよう...
MCO(活動制限令)中のマレーシアで保育園/幼稚園の見学スタート。初回の見学は、「TODDLER TOWN International Preschool Mont Kiara」です。 Plaza Mont Kiaraの...
うちの子は割と偏食でパンがあまり得意ではありません。少食でほっそり体型。パンを食べてくれると、助かるのになぁと思っていました。 マレーシアに来て、最初に買った「八(ハチ)」というパン屋さんのパンが気に入ったようで、パンを...
日本でも偏食だった子供たち、マレーシアの料理は辛いものが多いので食べられるレストランがなかなか見つからなかったけど、ついに食べてくれるお店発見!大人も大満足の味!「Madam Kwan’s」です! MCO(行...
海外赴任が決まると、渡航する国によっては予防接種が必須です。 マレーシアに海外赴任が決まり、渡航前に、家族(主人、私、5才、3才)で予防接種を受けました。どんな予防接種が必要なのか、どのようなスケジュールで接種したのか、...
マレーシアで生活して20日。今の状況はというと。 MCO(活動制限令)中。25日からさらに宣言が強化される状態です。 まだマレーシアの暑さに慣れないなぁ。朝起きると肌が汗でベトッとしている感じがちょっと嫌な感じです。何と...
現在、新型コロナウィルスでMCO(活動制限令)が出ているマレーシアですが、マレーシアに来て約半月が経過し、やっと幼稚園探しをスタートしました。 5歳と3歳の2人です。 候補になるのは、日本人学校の幼稚園、インターナショナ...
片手で入力したい時に、指が届かないときありますよね。片手入力用に、入力画面が変える方法です。 片手入力の設定方法 地球マークを長押しすると、 キーボードのマークが出てきます。 左利き用、右利き用をタップします。 いろんな...
海外赴任の準備の1つとして、変圧器の購入があります。 海外旅行は何度か行ったことのある私ですが、海外赴任になるまで、変圧器がどんな役割なのか漠然としか分かっていませんでした。 この記事では、変圧器の役割、どんな点を気をつ...
最近のコメント